エレキギターのメンテナンス方法

エレキギターのメンテナンス方法

「メンテナンス方法」カテゴリでは、エレキギターの具体的なメンテナンスやトラブル解決の方法を紹介しています。

エレキギターと長く付き合う上で、定期的なメンテナンスは欠かせません。

正しい調整をすれば次のようなメリットが得られます。

  • ギターが弾きやすくなる
  • 正しい音程を出せる
  • 見た目がキレイになる
  • パーツの劣化を予防できる

 

メンテナンスといっても専門家に頼らず自分でできることがたくさんあります。

当サイトで紹介している記事を参考にギターを適切な状態にセットアップしてみましょう。

メンテナンス方法の紹介記事では写真つきで分かりやすい説明を心がけています。

エレキギターの扱いに慣れていない初心者の方でもぜひ参考にしてください。

「メンテナンスグッズ」カテゴリ

メンテナンスグッズ」カテゴリでは、エレキギターのメンテナンスに使うグッズを紹介しています。

専用のアイテムはスムーズで効果的なメンテナンスに役立ちます。

メンテナンスグッズの記事を見る

タイプ別の総合メンテナンス

エレキギターのメンテナンス

メンテナンスの方法はギターの種類や使われているパーツによって変わってきます。

そこで下記の記事では使用者の多いギタータイプごとに「総合的なメンテナンス方法」をまとめました。

それぞれの記事の中で紹介しているメンテナンスを順番に行うことで、ギターが楽器として問題なく使える状態になります。

お持ちのギターに合わせてご覧ください。

ストラトキャスターのメンテナンス ストラトキャスターの総合メンテナンス方法まとめ レスポールのメンテナンス レスポールの総合メンテナンス方法まとめ テレキャスターのメンテナンス テレキャスターの総合メンテナンス方法まとめ

エレキギターの弦交換

エレキギターの弦交換

弦交換」は最も基本的なメンテナンスの1つです。

エレキギターの弦は金属でできているため手汗などの影響を受けて錆びてきます。

そこで弦を定期的に交換することで、

  • キラキラした元気な音が出る
  • チューニングが安定する
  • 正しい音程が出る
  • フレットを傷めない

というメリットがあります。

弦交換の作業は慣れないうちはとても難しく感じるものです。

しかし一度正しいやり方を身につけて慣れてしまえば短時間でサクッとできるようになります。

弦交換の方法もギターの種類やパーツによって違うため、下の記事では弦交換の方法をタイプ別に解説しています。

どれに当てはまるかわからない場合はこちらの記事をご覧ください。総合的に弦交換の方法を解説しています。

000-electric-guitar-string-replace エレキギター全般の弦交換【解説】

弦を長持ちさせる

弦を長持ちさせることで弦交換の頻度を下げ、結果として費用の節約ができます。

普段から弦そのもののメンテナンスをすることも重要です。

anti-rust-eyecatch ギターの弦を長持ちさせる方法【錆びづらくして寿命を伸ばす】

弦高調整

エレキギターの弦高調整

弦の高さを調整するメンテナンスを「弦高調整」(げんこうちょうせい)といいます。

弦高が0.1mm違うだけで弾きごこちや音の出方は大きく変わるものです。

0mmから始まる定規とサイズの合う六角レンチがあれば簡単に調整できます。

エレキギターの弦高 エレキギターの弦高調整【解説】

オクターブ調整(オクターブチューニング)

エレキギターのオクターブ調整

ギターをチューニングしても、フレットを押さえたときに正しい音程が出ないことがあります。

これを解決するのが「オクターブ調整」です。

「オクターブチューニング」ともいいます。

弦に触れているサドルの位置を動かすことで、12フレット以降の音程をより正確にできます。

特に12フレット以降の音程に違和感を感じる方はぜひご覧ください。

ピッチが合わない問題への対処法

フレットを押さえたときの音がずれる問題については、こちらの記事でも詳しく扱っています。

エレキギターのピッチが合わないときの2つの対処法

ネック調整

エレキギターのネック調整

ギターのネックは基本的に木でできているため、様々な影響を受けて反ることがあります。

あまりにも大きく反ってしまうと正しい弦高が設定できず、結果として弾きにくい・音が正しく出ないといった問題につながります。

これを解決するのが「ネック調整」です。

ただしネックはとてもデリケートなため闇雲に調整するべきではありません。

作業する場合はやり方をしっかり把握し、必要であれば専門家のもとに持ち込むことも検討しましょう。

neck-adjustment-eyecatch エレキギター全般のネック調整方法【解説】 PRSのネックを調整する PRSのトラスロッド(ネック)調整は1日に1/8回転まで

フロイドローズの扱い方

フロイドローズのメンテナンス

深いアーミングができるブリッジのことを一般に「フロイドローズ(タイプ)」と呼びます。

フロイドローズは他のタイプのブリッジと構造が違うため扱い方にもコツが必要です。

下記の記事ではフロイドローズ特有のメンテナンスやトラブルの解決法を解説しています。

floyd-rose-string-replace-eyecatch フロイドローズの弦交換の方法【Ibanezを例に解説】 新しい弦をストリングポストに通した様子 フロイドローズで弦を逆に張る方法【ボールエンドを切らない】 チューニング作業 フロイドローズ(ロック式ギター)のチューニング方法 フロイドローズの弦高調整方法 フロイドローズの弦高調整【Ibanezを例に解説】 サドルから外れた弦 フロイドローズから弦が外れる問題とその対策 ブリッジの角度が平行 Ibanezのギターのトレモロブリッジを水平にする方法

金属パーツのメンテナンス

金属パーツを磨く

ギター本体の金属でできたパーツも時とともに錆びたりくすんだりしてきます。

適切にメンテナンスすることで本来の輝きを取り戻したり、フレットを磨けば音も大きく改善します。

金属用研磨剤ピカール エレキギターの金属パーツを磨いてサビを落とす方法【ピカールを使う】 fret-polish-eyecatch ギターのフレットを磨く2つの方法と効果【解説】

指板のメンテナンス

エレキギターの指板のメンテナンス

専用オイルを使うことで指板の掃除や保湿ができます。

木材の潤いを保つことはネックの反り防止にも効果的です。

エレキギターの指板を手入れする 専用オイルでギターの指板を手入れする方法

その他のメンテナンス

エレキギターは色々なパーツで構成されているため、細かいメンテナンスが必要になる場合もあります。

下記の記事ではそういったマイナーなメンテナンス方法を解説しています。

ギターのガリを直す エレキギターのガリを直すには接点復活剤を使う ギターのチューニングが安定しないときの対処法:ナット潤滑剤を使う peg-eyecatch ペグの固さを調整する方法 – ドライバーでネジを締める ピックアップとエスカッション、ネジの構造 ピックアップが沈んで戻ってこないときの対処方法【解説】 リアピックアップの配線 IbanezのピックアップをDimarzio製に交換する手順

「メンテナンス方法」の記事一覧