コードの弾き方

コードの解説

コード(和音)が弾けるようになると、エレキギターでできることがグンと広がります。

単音と違い、コードは複数の弦を同時に押さえる奏法です。

そのためを特に初心者のうちはコードを押さえてしっかり音を出すのは難しく感じるでしょう。

そこで当サイトの「コード」カテゴリではギターの基本的なコードの押さえ方を解説しています。

それぞれのコードについて

  • 構成音
  • 押さえる位置
  • 押さえるときのコツ
  • 実際に聞こえてくる音

といったポイントを紹介します。

まずは理論は最低限とし、コード名と手の形で覚えてしまうのがおすすめです。

当サイトの解説記事をご覧いただけば、代表的なコードの押さえ方がマスターできます。

1つひとつ練習して弾けるようになりましょう。

~セブンスや~add9といった派生系のコードについては解説しませんが、これらも結局は代表的なコードを少し変えるだけで対応できます。

メジャーとマイナー

コードには大きく分けて次の2種類があります。

  1. メジャーコード
  2. マイナーコード

メジャーコード

メジャーコード

メジャーコードは明るい音色が特徴です。

コードの表記では「小文字のエム(m)がつかない」ことで見分けられます。

初心者がメジャーコードを練習する順番

最初から上記全てのメジャーコードを習得する必要はありません。

まずはよく出てくるCメジャー、Gメジャーから練習してみましょう。

Cメジャーの指の使い方 Cメジャーコードの押さえ方【ギター】 Gメジャーを押さえるのに使う指 Gメジャーコードの押さえ方【ギター】 Aメジャーを押さえるとき使う指 Aメジャーコードの押さえ方【ギター】

 

これらがある程度弾けるようになったら次はDメジャー、Eメジャー、Aメジャーをおすすめします。

この2つもよく出てくるコードです。

Dメジャーを押さえるときに使う指 Dメジャーコードの押さえ方【ギター】 Eメジャーを押さえるのに使う指 Eメジャーコードの押さえ方【ギター】

 

コードを押さえるのに慣れてきたらFメジャーに挑戦してみましょう。

Fメジャーはバレーコードと呼ばれるコードで、押さえるのに特にコツが必要です。

マスターするのには時間がかかりますが、Fメジャーが弾けるとやれることが一気に広がります。

Fメジャーで押さえる場所 Fメジャーコードの押さえ方【ギター】

 

残るBメジャーもバレーコードの1種です。

Fメジャーに近い形ではあるものの、また別なコツが必要になってきます。

こちらも正しいフォームを覚えて練習しましょう。

Bメジャーの押さえ方 Bメジャーコードの押さえ方【ギター】

マイナーコード

マイナーコード

一方、マイナーコードは暗い響きを持ったコードです。

コード表記では「小文字のエム(m)がついている」ことで見分けられます。

マイナーコードの解説記事

メジャーとマイナーで出てくる頻度にそこまで違いはないため、同時並行で練習しましょう。

マイナーコードには個別の解説記事がないものがありますが、これは他のコードと同じ考え方が応用できるからです。

例えば、Bマイナーをマスターすると位置を変えるだけでCマイナーも自動的に弾けるようになります。

初心者がマイナーコードを練習する順番

マイナーコードでよく出てくるのはDマイナー、Eマイナー、Aマイナーの3つです。

まずはこれらから練習するといいでしょう。

Dマイナーの押さえ方 Dm(Dマイナー)コードの押さえ方【ギター】 Eマイナーの押さえ方 Em(Eマイナー)コードの押さえ方【ギター】 Amの押さえ方 Am(Aマイナー)コードの押さえ方【ギター】

 

上記3つをマスターしたら次はBマイナーに取り組むのをおすすめします。

BマイナーはFメジャーと形が似ているため、どちらかが弾けるともう片方も簡単にマスターできます。

Bマイナーの押さえ方 Bm(Bマイナー)コードの押さえ方【ギター】

 

FマイナーもFメジャーと非常に近い形で押さえられます。

Fマイナーの押さえ方 Fm(Fマイナー)コードの押さえ方【ギター】

 

残るCマイナー、Gマイナーは他のコードの応用で考えられるため、個別に練習しなくてもかまいません。

コードの解説記事一覧