フロイドローズで弦を逆に張る方法【ボールエンドを切らない】

新しい弦をストリングポストに通した様子

この記事では、フロイドローズを搭載したロック式ギター(※)で弦を反対向きに張る方法を解説します。

※以下、簡単にフロイドローズと表記します

一般的なフロイドローズの弦交換では、ボールエンドを切り落として弦の端をサドルに固定します。

今回紹介するのはボールエンドを切らない変則的な方法です。

ボールエンドをストリングポストに引っ掛けることで、普通とは反対向きに弦を張ります。

このやり方だと弦を切る回数が減り、それにともなって弦交換の作業が楽になります。

フロイドローズの弦交換が面倒に感じる方は一度お試しください。

この記事で使用したギター

弦を逆に張る手順

ここからは具体的な手順を解説していきます。

まずは全体に目を通し、その後で作業し始めるのがおすすめです。

準備

弦を取り外すためにロックナットの固定を外しましょう。

ロックナットの固定を外す

ロックナットの固定を外した様子

 

<<重要>>

弦を逆向きに張る場合、ブリッジの角度は必ず固定しておきましょう

後で弦を切るときにブリッジが下がっていると、適切な長さが分かりにくくなります。

アームを使ってブリッジをしっかり上げ、タオルなどを奥までしっかり挟んでください。

ブリッジの角度を固定する

古い弦を外す

以上の準備が出来たらすでに張ってある弦を外します。

ここは普通のやり方と変わりません。

まずはペグを回して弦をゆるめましょう。「ストリングワインダー」があると早く回せます。

弦をゆるめる

ストリングワインダーのおすすめ ストリングワインダーの比較とおすすめ【ギター向け3機種】

 

フロイドローズの場合、弦をニッパーで切らずストリングポストから外した方が弦がバラバラならず便利です。

ストリングポストから弦を外した様子

(反対にストラトレスポールだと、丸まった弦をブリッジから抜くのが面倒なので、途中でニッパーで切った方が楽です)

ストリングポストから弦を抜くときは怪我に注意してください。

 

ブリッジ側からも弦を外しましょう。

六角レンチでサドルの固定をゆるめて弦を抜き取ります。

サドルから弦を外す

新しい弦を取り付ける

ここからは普通とは違う方法で新しい弦を取り付けていきます。

全ての弦でやることは同じなため、写真では6弦を例として解説します。

 

まずはストリングポストの穴の向きをネックと平行に調整しましょう。

ストリングポストの向きを調整する

 

次が最も重要なポイントで、新しい弦をヘッド側からストリングポストに通します

新しい弦を逆に通す

 

するとボールエンドがストリングポストに引っかかり、固定されます。

新しい弦をストリングポストに通した様子

 

ボールエンドを引っかけたら、ブリッジ側に弦を真っすぐ伸ばします。

新しい弦を伸ばす

 

サドルの穴に差し込むことを考えて、ニッパーで長さを整えましょう。

新しい弦をニッパーで切る

まず大前提として弦はサドルの奥までしっかりと差し込む必要があります。

差し込みが浅いと後で弦がすっぽ抜ける原因になるため、弦の長さにある程度の余裕は必要です。

一方で僕の意見では、変則的なやり方では弦はストリングポストに何周も巻きつける必要はありません。

必要最低限の巻きつけで何の問題もないので、上の写真のようにサドルの奥まで差し込める最小限の長さで切るのがおすすめです。

もちろん弦の巻きつけ数については好みもあると思います。

よって「やはり数周は巻きつけておきたい」と考える方は、ここで長めに残しても構いません。

 

弦を切ったら、その端をサドルに差し込みます。

新しい弦をサドルに固定する

繰り返しになりますが、サドルの穴の奥までしっかりと差し込みましょう。

 

弦を外したときと反対の要領で弦を固定します。

弦をサドルに固定する

軽く回して止まったところから30~40度回すくらいで十分です。

馬鹿力で締める必要はありません。

 

弦を張り終わったらチューニングをしましょう。

弦交換のあとのチューニング

ここで注意なのは、弦の巻きつけを最小限にすると張力がかかるのが早くなることです。

つまり、いつもの調子でペグを回していると回しすぎる可能性があります。

よってここではあえてストリングワインダーなどの道具を使わず、手で少しずつ回すのがおすすめです。

 

こちらがチューニングが終わった後の様子です。

チューニング後の様子

今回は0942のゲージの弦を張りレギュラーチューニングをしましたが、1周程度ずつしか巻き付いていません。

 

チューニングまで正しく出来たらブリッジの下に挟んだ布を取り外しましょう。

ブリッジの固定を解除する

挟んだときと同じようにアームを使ってブリッジを浮かします。

 

ロックナットについては、普段アームを使わないなら固定しなくてもいいと思います。

ロックナットの固定を外した様子

僕はアームを使わないので固定していません。

その方がいつでもペグでチューニングできて便利ですし、チューニングの安定性も特に不満なく使えています。

ここは好みでいいでしょう。

フロイドローズの変則的な弦交換 おわりに

以上、フロイドローズで弦を反対向きに張る方法を解説しました。

普通の方法に比べて少し楽なので、張り方に特別なこだわりがない方はぜひ一度お試しください。

また普通の張り方だとブリッジから弦が外れてしまう場合も、このやり方なら上手くいくかもしれません。

ロック式ギターをお持ちの方の参考になればと思います。

この記事で使用したギター

フロイドローズの関連記事

サドルから外れた弦 フロイドローズから弦が外れる問題とその対策 フロイドローズの弦高調整方法 フロイドローズの弦高調整【Ibanezを例に解説】 ブリッジの角度が平行 Ibanezのギターのトレモロブリッジを水平にする方法 floyd-rose-string-replace-eyecatch フロイドローズの弦交換の方法【Ibanezを例に解説】 チューニング作業 フロイドローズ(ロック式ギター)のチューニング方法

メンテナンスグッズの関連記事

エレキギター弦の おすすめ エレキギター弦の比較レビューとおすすめ ストリングワインダーのおすすめ ストリングワインダーの比較とおすすめ【ギター向け3機種】 ストリングストレッチャ 【ストリングストレッチャの使い方】チューニングの安定を早める道具 Jim Dunlop NC65 SYSTEM65 Jim Dunlop SYSTEM 65 レビュー【ギターピロー】 ポリッシュ剤・オイル ギター用ポリッシュ剤・オイル系アイテムのおすすめ

メンテナンスグッズの記事を見る

メンテナンス方法の関連記事

neck-adjustment-eyecatch エレキギター全般のネック調整方法【解説】 anti-rust-eyecatch ギターの弦を長持ちさせる方法【錆びづらくして寿命を伸ばす】 fret-polish-eyecatch ギターのフレットを磨く2つの方法と効果【解説】 エレキギターの指板を手入れする 専用オイルでギターの指板を手入れする方法 ギターのガリを直す エレキギターのガリを直すには接点復活剤を使う

メンテナンス方法の記事を見る