この記事では、テレキャスタータイプのギターで弦交換する方法を解説します。
細かいところまで写真付きで解説するため、初心者の方でも参考にしていただけます。
かなり長い内容になるため、まずはざっと全体に目を通してから作業を始めるのがおすすめです。
この記事の使用ギター:Squier Affinity Series Telecaster
テレキャスターではない場合はこちら
エレキギター全般の弦交換【解説】テレキャスター弦交換の準備
まずはギターを作業しやすいところに置きましょう。
机などに直接置いてしまうと傷がつくため、必ずタオルなどを敷いてください。
ヘッドでギターの体重を支えないように、ヘッドが浮いた状態になるようにギターを置きます。
ネックピローと呼ばれる道具があると便利です。(なくても可)
テレキャスターの弦交換に必ず使うのは次の2つだけです。
- 新しい弦
- 弦を切るニッパー
このようにギターと道具の準備ができたら弦交換の作業を始めましょう。
ギターから古い弦を外す
最初は今張ってある古い弦を取り外しましょう。
取り外しの作業は次の流れで進めます。
- ペグを回して張力を下げる
- ニッパーで真ん中を切る
- 取り外す
弦をゆるめる
まずはヘッドについているペグを回して全ての弦を緩めます。
張力がかかっている状態で弦を切ると、弦で怪我をしたりネックに負荷がかかってしまいます。
まともな音が鳴らなくなるまでしっかりとテンションを下げてください。
「ストリングワインダー」を使うとペグを素早く回せて便利です。
ニッパーで弦を切る
十分に弦がゆるんだら、真ん中あたりをニッパーで切ります。
弦を取り外す
弦を切ったら分かれた2本をそれぞれ取り外します。
ストリングポストから抜き取るときは怪我をしないように注意してください。
※ストリングポスト…弦が巻きついているパーツ
このときだけでも軍手などをつけておくと安全です。
ブリッジ側からは弦が簡単に抜けます。
取り外した弦はまとめて丸めておくと捨てやすいです。弦は自治体のルールに従って処分してください。
これで古い弦の取り外しが取り外せました。
新しい弦を取りつける
続いて新しい弦を張る作業に移ります。
6弦から順番に作業していき、それぞれ張る弦を間違わないように注意してください。
この記事ではストリングポストに横穴が空いているタイプを扱います。
縦に穴が空いているタイプの場合は、下の記事をご覧ください。
エレキギター全般の弦交換【解説】新しい弦を通す
ブリッジのお尻に新しい弦を挿し込み、サドルの穴に通します。
テレキャスターのブリッジの構造上、指だけで弦を通すのは難しいです。
細長くて丈夫な道具で下から押し上げるとサドルに通しやすくなります。
弦の端にあるボールエンドが引っかかるまで通しましょう。
そのまま弦を真っすぐ伸ばし、ストリングポストにも挿し込みます。
ストリングポストの穴の向きはあらかじめ調整しておきます。
このとき弦がねじれないようにまっすぐ張るのがポイントです。
弦をストリングポストに巻きつける
次が弦交換の中で一番コツがいる作業です。
弦をまっすぐ通したら、指で軽く引っ張りながらストリングポストから約4.5cm~5.5cmの部分をつまみます。
ストリングポストからつまむ部分まで長さは、弦によって変わります。下の表を目安にしてください。
5,6弦 | 4.5cm |
3,4弦 | 5.0cm |
1,2弦 | 5.5cm |
あくまで目安なので正確にこの長さでなくても大丈夫です。
弦をつまんだら、そのまま弦をボディ方向に戻します。
すると弦に余裕ができます。これがこの後ストリングポストに巻き付く分です。
この位置のままでストリングポストよりヘッド側の弦を外側に90℃折り返します。
折り返した分も含めて2本を引っ張りながらペグを側面から見て反時計回りに回します。
すると弦がストリングポストに巻きついていきます。
1周くらい巻きついたら折り返した分の弦は離して、次のように押さえると上手く巻きやすいです。
弦は上から順にキレイに巻きつけるようにしましょう。
この時点では音程まで合わせる必要はなく、ある程度ピンと張れれば十分です。
余った方の弦は上側に曲げておきましょう。すると弦交換のあとでもヘッドを掃除しやすくなります。
作業しているときは余った弦が目に入らないように特に注意してください。
以上の手順で全ての弦を張っていきましょう。
まだ余った弦はまだ切らずにそのままにしておきます。
チューニングと後処理
ここからは弦交換の最後の仕上げを行います。
チューニングと確認
弦をすべて張り終わったら、正しく張れているか確認するためにチューニングをしてみましょう。
チューニングできたら軽く演奏してみて、正しい音程が出るかチェックしてください。
弦が外れてしまうなどの問題がなければ正しく弦交換できています。
余った弦を切る
正しくチューニングできることを確認したら、余った弦をニッパーで切ります。
ストリングポストから最低5~10mmくらい残して切りましょう。
短すぎると弦が外れる可能性がありますが、長すぎると邪魔になります。
余った弦も小さく丸めておくと処分しやすいです。
もう一度チューニングする
余った弦を切るとその衝撃でチューニングがずれるため、もう一度チューニングをしましょう。
張ったばかりの弦は伸び切っておらず、チューニングが安定しません。
手で軽く引っ張ったり、「ストリング・ストレッチャ」を使うと早くチューニングが安定します。
これで弦交換の作業は全て終了です。おつかれさまでした。
テレキャスターの弦交換 まとめ
以上、テレキャスタータイプのギターで弦交換する方法を解説しました。
今回は写真つきで細かいところまで解説しましたが、慣れないうちは難しく感じるでしょう。
しかし何度も自分で弦交換しているとそのうちコツを掴んで、何も見なくてもスムーズに交換できるようになります。
それまでは必要に応じてこの記事を見返してください。
テレキャスターをお使いの方の参考になれば幸いです。
エレキギター全般の弦交換【解説】テレキャスターのメンテナンス
テレキャスターの総合メンテナンス方法まとめ テレキャスターの弦高調整【解説】 テレキャスターのオクターブチューニング方法 エレキギター全般のネック調整方法【解説】メンテナンスグッズの関連記事
エレキギター弦の比較レビューとおすすめ ストリングワインダーの比較とおすすめ【ギター向け3機種】 【ストリングストレッチャの使い方】チューニングの安定を早める道具 Jim Dunlop SYSTEM 65 レビュー【ギターピロー】 ギター用ポリッシュ剤・オイル系アイテムのおすすめメンテナンス方法の関連記事
ギターのチューニングが安定しないときの対処法:ナット潤滑剤を使う ギターの弦を長持ちさせる方法【錆びづらくして寿命を伸ばす】 エレキギターの金属パーツを磨いてサビを落とす方法【ピカールを使う】 ギターのフレットを磨く2つの方法と効果【解説】 専用オイルでギターの指板を手入れする方法