BIAS FX STANDARDでもIRを使う方法

bias-fx-standard-ir-eyecatch

エレキギター用シミュレータソフトBIAS FXシリーズには次の3つのグレードがあります。

  1. Standard
  2. Professional
  3. Elite

このうちIRローダーが使えるのは上位2つのProfessionalとEliteだけです。

Standardでは内蔵のIRローダーは制限されていて使えません。

BIAS FX 2 Professional 【BIASFX2 Professionalレビュー】追加エフェクト&IRローダーが便利

しかし、外部のIRローダーを使えばStandardグレードでもIR(Impulse Response)を利用できます

その方法をざっくり書くと次のとおりです。

  1. DAW上でBIAS FXをプラグインとして読み込む
  2. キャビネットシミュレータをバイパスする
  3. 別のIRローダーを後ろに読み込む

Standardグレードをお持ちでIRと組み合わせたい方はぜひお試しください。

※2020年1月現在BIAS FXは2が最新ですが、ここでは簡単にBIAS FXと書くこととします。

検証環境

PC:Windows10 Home 64bit
BIAS FX 2:Standard Version 2.1.7.4820
DAW:CUBASE 10 AI Ver10.0.40
IRローダー:NadIR V2.0.2

【参考リンク】BIAS FX 2 | PositiveGrid 

1.BIAS FXをプラグインとして読み込む

まずはDAW上でBIAS FXをプラグインとして読み込みましょう。

※プラグイン…DAWに読み込んで使う外部のソフトのこと

今回はDAWソフトの例としてCUBASE 10 AIを使います。

CUBASEの場合、オーディオトラックの「e」ボタンからプラグインの追加ができます。

CUBASEのオーディオトラック

 

「Inserts」の下にある空のスロットをクリック。

プラグインスロットをクリック

 

プラグインの候補の中からBIAS FXを探しましょう。この場合は「Other」カテゴリの中にBIAS FX 2がありました。

リストからBIAS FX2を選ぶ

 

するとBIAS FXのウインドウが出て、エフェクトがかかった状態になります。

BIAS FX2のウインドウ

これでBIAS FXをプラグインとして読み込むところまで完了しました。

2.キャビネットシミュレータをバイパスする

続いて、BIAS FXのキャビネットシミュレータをバイパスします。

「バイパスする」とは、エフェクトをOFFにすることです。

バイパスの方法は簡単で、キャビネットの電源のようなマークをクリックするだけです。

キャビネットのアイコンを上にドラッグ&ドロップしてもバイパスできます。

キャビネットをOFFにする

 

アイコンが薄暗くなったら、バイパスできている状態です。

キャビネットがバイパスされた状態

この状態ではキャビネットシミュレータが機能していないので、ギターを弾くととんでもない音が出てくるでしょう。

しかしキャビネットは次の作業で別に用意するので、これで問題ありません。

MEMO

この場合、並列させた(DUALの)アンプそれぞれにIRを適用することはできません。

3.別のIRローダーを後ろに読み込む

最後に、IRローダーをプラグインとして読み込みましょう。

今回は具体的なIRローダーとして無料で提供されているNadIRを使います。

【参考】Emissary Plug-in Bundle | STL TONES

NadIRのインストールと使い方の解説【無料のIRローダーソフト】

 

BIAS FXと同じ要領で、トラックにプラグインとして追加します。

BIAS FXの次のスロットをクリック。

次のプラグインスロットをクリック

注意

この順番が逆だと、キャビネット→アンプという順番になってしまうため音が崩壊します。

 

ここでも同じようにNadIRを探して選択。

リストからNadIRを選ぶ

 

NadIRはデフォルトでIRが入っているので、この時点でキャビネットシミュレータとして機能します。

NadIRのウインドウ

 

以上の設定で、

BIAS FX(アンプシミュレータ)

NadIR(キャビネットシミュレータ)

というエフェクトの流れが作れました。

これにより、アンプまでの音作りをBIAS FXで行い、キャビネット部分は外部のIRを使うといったことが可能になります。

まとめ

以上、BIAS FXのStandardグレードでもIRを使う方法を解説しました。

上位のProfessional、Eliteグレードを買わなくても、こういった方法を使えばIRとの連携はできます。

実際にやってみると、そこまで手間はかかりません。

そして個人的には、何であれ外部のIRを使った方が音質が良くなることが多いと感じます。

NadIRは無料ですし、IRのファイルにしてもフリーで使えるものが多いです。

DAWもCakewalk by BandLabなど無料で使えるソフトもあります。

よってBIAS FX+IRの組み合わせは追加費用なくできるので、ぜひ気軽に試してみてください。

もちろんBIAS FX以外でも、キャビネットをOFFにできるシミュレータソフトであれば同じ方法が使えます。

IRを活用したい方の参考になれば幸いです。

BIASシリーズの関連記事

BIAS FX 2の画面 【BIAS FX 2 レビュー】初代からさらに進化した高音質ギタープラグイン BIAS FX 2 Professional 【BIASFX2 Professionalレビュー】追加エフェクト&IRローダーが便利 bias amp 2 preamp 【BIAS AMP 2 レビュー】カスタマイズ性特化のアンプシミュレータ BIAS FX / AMPのインストールと基本的な使い方 BIAS FX / AMPのインストールと基本的な使い方【解説】 BIAS FXで録音する方法 BIAS FXでギターの録音をする方法【DAWの操作を中心に解説】

BIASシリーズの記事を見る

Impulse Responseの関連記事

microphone-2571664_1280 IR(Impulse Response)とは何か – ギター用のおすすめも紹介 NadIRのインストールと使い方の解説【無料のIRローダーソフト】 ownhammer-ir-eyecatch-master OwnHammerのIRと買い方の紹介 celestion-ir-eyecatch3 CelestionのIRと買い方の紹介

おすすめ記事

オーディオインターフェースのおすすめ 【2020】1台目のオーディオインターフェースおすすめ3機種 PCとギターを接続する エレキギターとPCを接続する方法【オーディオインターフェースを使う】 aviutl YouTubeにアップする弾いてみた動画の作り方 マルチエフェクター マルチエフェクターでエレキギターを録音する手順【解説】 シミュレータソフトの例 自宅でエレキギターの録音をする方法まとめ【アマチュア向け】