この記事ではフロイドローズタイプのブリッジを持つロック式のギター(※)でチューニングをする方法を解説します。
※以下、単にフロイドローズと呼びます
フロイドローズの場合、ストラトやレスポールとは勝手が違うところが多いです。
細かい部分まで解説していくので、ざっと眺めて必要なところだけ参考にしていただくだけでも構いません。
フロイドローズのチューニング手順
以下の手順は、とりあえず張ってある状態を想定しています。
まだ弦を張っていない方は下の記事をあわせてご覧ください。
フロイドローズの弦交換の方法【Ibanezを例に解説】1.ロックナットを外す
まずは弦を固定しているロックナットを外します。
外したパーツは失くさないように保管しましょう。
2.ファインチューナーを中央に合わせる
フロイドローズには「ファインチューナー」がついています。
これはブリッジ側だけでチューニングを微調整するためのパーツです。
後でこれを使いやすくするために、フラットな状態にしておきましょう。
やり方は、まず一番端を最大まで上げ、そのとなりを一番下まで下げます。
それらを参考にすると残りを中央にセットできます。
後は最初の2つも中央に合わせれば完了です。
3.音程を合わせる
音程を合わせる作業そのものは普通のギターと同じです。
チューナーを見ながらペグを回して音程を合わせましょう。
ここで注意点が2つあります。
- 何周もする必要がある
- 弦が外れることがある
まず1つ目に、フロイドローズの場合は何度も作業を繰り返さないとチューニングが合いません。
これはなぜかというと、普通のギターに比べて弦どうしの力が強く影響し合っているからです。
例えば6弦→1弦とチューニングして6弦に戻ってみるとおそらく音程は全く合っていないでしょう。
これはフロイドローズの性質によるもので、故障でも何でもありません。
ひたすら6弦→1弦、6弦→1弦…とチューニングを繰り返すとそのうち全ての弦の音程が合ってきます。
その点普通のギターより面倒くさいですが、一度音程を合わせてしまえば狂いにくいのがメリットです。
もう1点、チューニングをして張力が強くなってくると弦がブリッジから外れることがあります。
その場合は下の記事で紹介する手順で対処しましょう。
フロイドローズから弦が外れる問題とその対策
無事に全ての弦の音程が合えば、このステップは完了です。
弦が外れる問題については、そうなったときに考えるだけで構いません。
4.ブリッジを水平にする
無事にチューニングが合ったら、ブリッジの角度調整もしておくのをおすすめします。
角度を正しくしておくと、
- オクターブチューニングができる
- アームの可動域が広くなる
といったメリットがあります。
ただしこれは「今はとりあえずチューニングが合えばいい」という方は無理にやらなくても大丈夫です。
また、チューニングの度に毎回必要になる作業ではなく、弦交換のついでにチェックするくらいでも構いません。
裏にスプリングがあるタイプのギターだと角度調整が簡単にできます。
やり方は下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
Ibanezのギターのトレモロブリッジを水平にする方法5.ロックナットを元に戻す
最後にロックナットを元に戻せばチューニング作業は完了です。
これから演奏する中でチューニングが多少ずれてきたら、ファインチューナーを使うのが便利です。
いちいちロックナットを外す必要はありません。
ファインチューナーで調整しきれなくなったらまたロックナットを外してチューニングしましょう。
フロイドローズのチューニング方法 まとめ
以上、フロイドローズタイプのブリッジを持つロック式のギターのチューニング方法を解説しました。
細かい部分まで解説しましたが、何周もチューニング作業が必要になるのが一番の注意点です。
弦が外れたときの対処やブリッジの角度調整は、補足として参考にしていただければと思います。
この記事で使用したギター:Ibanez S420