専用オイルでギターの指板を手入れする方法

エレキギターの指板を手入れする

この記事では、ギターの指板(フレットボード)を手入れする方法を解説します。

指板は木でできているため時間の経過とともに本来の潤いがなくなったり、手汗などの汚れがついてきます。

そこで役に立つのが指板の手入れ用に開発されたメンテナンス用品です。

専用のオイルなどを使うと次のような効果が得られます。

  • 指板の潤いを保ち、ネックを反りにくくする
  • 汚れが簡単に落ちる

指板のメンテナンスは道具さえあれば簡単にできるため、汚れ落としやネックの反り防止をしたい方はぜひご覧ください。

指板の手入れについての注意点

具体的なメンテナンスの方法の前に、知っておいてほしいことが2つあります。

指板のメンテナンスに正解はない

まず1つ目は「指板のメンテナンスについては絶対的な答えはない」ということです。

例えば「指板のメンテナンスによく使われるレモンオイルはむしろ悪影響である」という意見もあります。

どれくらいの頻度でオイルを使うかもハッキリとした答えはありません。

そのためこの記事で紹介する方法も、「そういう方法や考え方もある」くらいに考えていただければと思います。

指板にオイルを使わなくていいギターもある

第2に、オイルを使った指板のメンテナンスがいらないギターがあります。

例えば下のようなメイプルの指板にコーティングがしてある場合はオイルが染み込みません。

メイプル指板

メイプルは画像のように「うすだいだい色」なのが特徴です。

表面に木のザラザラ感がなく、ツルツルしていればコーティングが施されています。

 

オイルを使う対象となるのは、ローズウッドやエボニーといったこげ茶色の木材の指板です。

ローズウッド指板

指板をメンテナンスする方法

ここから指板をメンテナンスする具体的な方法を解説していきます。

今回の解説で使うのは「CLASSIC WAX POLISH」というレモンオイルです。

CLASSIC WAX POLISH

他の製品でも使い方はほとんど同じなので一般的な例として参考にしていただけます。

弦交換のとき一緒に行う

エレキギターの弦を外した状態

指板のメンテナンスは弦を交換するときに一緒に行うのをおすすめします。

弦が張ってある状態だと均等にオイルを塗るのが難しく、隅々までキレイにすることができません。

指板のメンテナンスをするために弦を外すというよりは、弦交換で弦を外すときについでに行うくらいの頻度で十分です。

000-electric-guitar-string-replace エレキギター全般の弦交換【解説】

手順1.クロスにオイルを数滴染み込ませる

クロスにオイルを付ける

まずはクロス(布)にオイルを少量垂らして染み込ませます。

ここでの注意点は次の2つです。

  1. 量は少しずつでいい
  2. 指板に直接オイルを垂らさない

オイルを染み込ませたクロスは汚れてしまうので、今後はオイル用にしましょう。

手順2.指板を優しく磨く

オイルが染み込んだクロスで指板を優しく拭きましょう。ゴシゴシ擦らなくても大丈夫です。

指板をクロスで拭く

 

オイルの量は指板がほんのり湿るくらいで十分です。

オイルで湿った指板

オイルがフレットに触れても後で拭き取れば特に問題はありません。

 

フレット側面の溝の汚れはつまようじを使うと簡単に取れます。

爪楊枝を使って掃除する

溝の汚れが目立つなら、指板を傷つけない程度の力で掃除しましょう。

手順3.乾拭き(からぶき)する

一通りオイルで磨いたら、最後にクロスのキレイな部分で乾拭きします。

オイルでケアした直後はベタベタするかもしれませんが、しばらくすると気にならなくなります。

以上で指板のメンテナンスは終了です。

指板用オイルの紹介

ここからは指板に使えるオイル系アイテムを紹介します。

Ken Smith  – CLASSIC WAX POLISH

CLASSIC WAX POLISH

Ken Smithの「CLASSIC WAX POLISH」は指板のメンテナンスでは現状おすすめのレモンオイルです。

クロスに少しつけて拭くだけで指板の汚れが簡単に落ちます。

中身はドロッとした粘土の高い液体なので揮発しにくく、指板の保湿にも効果的です。

CLASSIC WAX POLISHは指板だけではなく、ギターの塗装面にも使えます。

ポリウレタン、ラッカー、サテンフィニッシュ全てに対応。

詳しい仕様感については下の記事で紹介しています。あわせてご覧ください。

Ken Smith Classic Wax Polish 【ケンスミスCLASSIC WAX POLISHレビュー】指板と塗装に使えるレモンオイル

FERNANDES – ナチュラル・レモンオイル

FERNANDES LEMON OIL

FERNANDES(フェルナンデス)の「Natural Lemon Oil」も同じくレモンオイル系の製品です。

Natural Lemon Oilはサラサラしているため扱いやすく、特に汚れ落としに向きます。

ただし揮発性は高いため保湿という点ではおすすめできません。

またボディにも使えるとありますが、実際に使ってみたところ塗装面との相性があまり良くないように感じました。

あくまで指板クリーニング用と考えた方がいい製品です。

HISTORY – ネック・オイル

History Neck Oil

島村楽器のブランドHISTORY(ヒストリー)から「Neck Oil」という製品が販売されています。

指板の保湿・艶だしに加えてフレットの防サビ効果もあると記載がある製品です。

Neck Oilは粘土が高いため、保湿には非常に効果的です。

もともと汚れ落としのためには設計されていないためクリーニングには不向きです。

フレットの防サビ効果もハッキリとは分かりません。

ギターの指板をメンテナンスする方法 まとめ

以上、ギターの指板をメンテナンスする方法について解説しました。

ローズウッドやエボニー指板(茶色)であれば、専用のオイルで潤いを取り戻したり汚れを落としたりできます。

保湿はネックの反り防止にも効果的です。

指板の乾燥や汚れが気になる方は、ぜひ一度お試しください。

オイル系の製品は1度に消費する量が少ないため、一つ持っておくとずいぶん長く使えます。

メンテナンス方法の関連記事

金属用研磨剤ピカール エレキギターの金属パーツを磨いてサビを落とす方法【ピカールを使う】 fret-polish-eyecatch ギターのフレットを磨く2つの方法と効果【解説】 neck-adjustment-eyecatch エレキギター全般のネック調整方法【解説】 anti-rust-eyecatch ギターの弦を長持ちさせる方法【錆びづらくして寿命を伸ばす】 ギターのガリを直す エレキギターのガリを直すには接点復活剤を使う