動画をVFRからCFRモードに変換して音ズレを防ぐ方法

HnadBrake cfrモードの設定

今回は、動画をVFRモードからCFRモードに変換することで、弾いてみた動画を作る際の音ズレを回避する方法について解説します。

弾いてみた動画を作る際によく起きる音ズレには、様々な原因が考えられます。

その一つに、動画のモード(VFRかCFRか)があります。

個人的な経験上、動画がVFRモードだとほぼ確実に無視できないくらいの音ズレが起きます。

この問題はは「動画をCFRモードに変換する」ことで解決可能です。

そういうわけで今回は、動画のモードの確認と変換の方法について紹介します。

この記事は次のような方の参考になると思います。

  • 音ズレを防ぐ方法を知りたい
  • 動画のモードの確認方法を知りたい
  • 動画をVFRからCFRに変換する方法を知りたい

動画のモードを確認する方法

まずは、動画のモードを確認する方法について解説します。

MediaInfoを使う

動画のモードを確認するには、「MediaInfo」というソフトを使うのが簡単でおすすめです。

MediaInfoは、動画や音声などのメディアファイルの情報を詳しく調べられる便利なソフトです。

以下のリンクからDLページに飛べます。

MediaInfo DLページ

 

画像赤枠のボタンからファイルをダウンロードして実行し、インストールしてください。

mediainfo DLページ

動画のモードを確認

MediaInfoをインストールして実行すると、次のような画面になると思います。

このウインドウにモードを調べたい動画をドラッグ&ドロップします。

「ファイル」⇒「開く」から動画ファイルを選んでもOKです。

MediaInfo

 

MediaInfoで動画を開いたら、「表示」⇒「ツリー」を選びます。

MediaInfo 表示変更

 

「ビデオ」の欄の「モード」の項目をチェックしてみてください。

これが「VFRモード」だと、音ズレの原因になることが多いです。

MediaInfo ツリー表示

VFRからCFRへ変換する方法

以上、動画のモードを調べる方法について見てきました。

動画がVFRモードで、動画編集の際に音ズレしたら、まずはCFRモードへの変換を試してみることをおすすめします。

HandBrakeを使ってモードを変換する

VFR⇒CFRの変換には「HandBrake」というソフトが便利です。

以下のリンクからファイルをDLして、インストールしましょう。

HandBrake DLページ

VFRからCFRに変換する

HandBrakeを実行したら、次のようなウインドウが出てくるので、ここに変換したい動画をドラッグ&ドロップします。

HandBrake

 

動画を読み込んだら「Video」タブを開きます。

そして、次の2つを行ってください。

  1. Framerate(FPS)で、「Constant Framerate」を選ぶ
  2. Qualityで「Constant Quality」を選ぶ

HnadBrake cfrモードの設定

 

あとは「Save as」で適当なフォルダとファイル名を指定して「Start Encode」をクリック。

すると動画の変換が始まります。

HandBrake Start Encode

これで、VFRからCFRへの変換は完了です。

試しに、変換後の動画ファイルの情報をMediaInfoで調べてみてください。

ビデオのモードがCFRになっているはずです。

デバイスと動画モードの検証

以上で、音ズレ回避のための動画変換の方法についての説明はおしまいです。

ここでは補足として、色々なデバイスで動画を撮り、それらの動画モードがどうなっているかを検証します。

Logicool ウェブカメラ C920の場合

Logicool C920r

LogicoolのC920というウェブカメラで撮影した場合は、以下の通り。

  • 使用アプリ:純正のLogicool WebCam Software
  • 動画形式:MP4
  • モード:VFR

僕は普段動画を撮影するときはこのウェブカメラを使っています。

そのままでは音ズレが起こるので、上で紹介した方法を使って毎回CFRに変換しています。

Androidスマホ Huawei Mate 10 Proの場合

huawei mate 10 pro

普段使っているHuawei Mate 10 ProというAndroidスマホの場合。

  • 使用アプリ:付属のカメラアプリ
  • 動画形式:MP4
  • モード:CFR

Apple iPad Pro 10.5の場合

ipad pro 10.5

iPad Pro 10.5インチモデルでも検証してみました。

  • 使用アプリ:付属のカメラアプリ
  • 動画形式:MOV
  • モード:CFR

VFRからCFRへの変換方法 まとめ

以上、動画をVFRからCFRに変更して音ズレを回避する方法について解説しました。

まとめると、次の2つのソフトを使ってモードの確認・変換ができます。

いずれもフリーソフトです。

  1. MediaInfo:動画モードの確認
  2. HandBrake:VFRからCFRへの変換

【リンク】MediaInfo DLページ

【リンク】HandBrake DLページ

補足では、Windows、Android、iOSのデバイスで動画を撮影し、モードがどうなるか検証しました。

デバイスによってCFRだったりVFRだったり、まちまちという結果になりました。

CFR・VFRどちらのケースもあるようなので、何で撮影したにせよ、動画編集をする際には、モードを確認することをおすすめします。

弾いてみた動画などで音ズレ対策をしたい方の参考になればと思います。

aviutl YouTubeにアップする弾いてみた動画の作り方 aviutl-playing-eyecatch AviUtlで弾いてみた動画を編集する方法 従来のクリエイターツール 【YouTube】著作権侵害に異議申し立てしたら撤回してもらえた件について PCとギターを接続する エレキギターとPCを接続する方法【オーディオインターフェースを使う】 オーディオインターフェースのおすすめ 【2020】1台目のオーディオインターフェースおすすめ3機種