REAPERでBIAS FXをプラグインとして使う方法

REAPER BIAS FXを適用

今回は、DAWの一つであるREAPERの中で、BIAS FXをプラグインとして呼び出し、ギターにエフェクトをかける方法について解説します。

実用性を考えて、僕が普段実際にやっている次のステップに沿って説明します。

  1. トラックの作成
  2. トラックの設定
  3. BIAS FXの適用

 

この記事は、主に次のような方の参考になると思います。

  • DAW上でBIAS FXを使う方法知りたい
  • PC上でギターの音作りをする具体的な方法がどんなものか知りたい

 

MEMO

記事作成のために検証した環境は、以下の通りです。

  • Windows7 Home Premium 64bit
  • REAPER:VERSION 5.95
  • BIAS FX:VERSION 1.6.4.3553

はじめに

一応ですが、REAPERとBIAS FXについて、はじめに簡単に説明しておきます。

REAPER

REAPERは、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)と呼ばれるソフトの一つです。

本来は有償のソフトですが、試用期間が過ぎても、起動時に宣伝が数十秒出てくるだけで、同じように使い続けられます。
(気に入ったら買いましょうね)

REAPERでは基本的なことは大体出来るので、実質無料で使えるREAPERはDAWとしておすすめです。

関連ページ:REAPER 公式

BIAS FX

BIAS FXは、PC上でギターの音作りをするためのソフトウェアです。

基本的には、DAW上でプラグインとして読み込んで使います。

モデリングアンプやエフェクターを好きなようにカスタマイズして、色々な音色を作ることができます。

関連ページ:BIAS FX 公式

ステップ1.ギタートラックを作る

ここから、REAPER上でBIAS FXをプラグインとして呼び出して使う方法を、具体的に見ていきます。

 

まずは、BIAS FXで音作りするためのギター用トラックを用意します。

画面左側の何もない黒いスペースで右クリックした後、「新規トラックを挿入」を選びます。

REAPER 新規トラックの作成

すると、新しいトラックが作られます。

次のようなモジュールが新しく出てくればOKです。

REAPER トラック初期状態

ステップ2.ギター音声の入力の準備

次に、ギターの音声をこのトラックに入力するために、左上の赤いボタンをクリックします。

はじめは暗い赤色だったのが、明るい赤色になればOKです。

REAPER トラック録音OFF

REAPER トラック 録音ON

ステップ3.モニタリングの準備

さらに、画像赤丸で囲ったスピーカーのマークをクリックして、「録音モニタリング:ON」の状態にします。

これをしないと、このトラックに入力したギターの音をリアルタイムでモニタリング出来ません。

REAPER トラック モニタリングON

このスピーカーのマークにカーソルを合わせると、今の状態が分かります。

デフォルトは「録音モニタリング:OFF」で、他にも「録音モニタリング:自動」という状態もあります。


ここまでやって音が出ないとき

ここまでの手順で進めると、ギターの音がヘッドホンやスピーカーから聴こえるはずです。

ギターを鳴らすのに合わせて、次のように入力信号を確認出来るでしょう。

REAPER 入力信号

もしもここでこういった確認ができないとすると、オーディオインタフェース⇔PC、あるいはオーディオインタフェース⇔REAPERの連携自体が上手くいっていない可能性があります。

ステップ4.BIAS FXを使う

これで、BIAS FXを使う準備ができました。

 

このトラックでBIAS FXを使うには、右上の「FX」というボタンをクリックします。

BIAS FXに限らず、一般に、ここから様々なプラグインを呼び出して使うことが出来ます。

REAPER トラック FX

 

トラックにプラグインを最初に追加する場合、次の2つのウインドウが出来くるはずです。

REAPER FX画面

REAPER プラグイン一覧

「エフェクト追加」のウインドウで、適用したいプラグインを選びます。

「VST」の中の「VST:BIAS FX(PositiveGrid)」を選んでOKをクリックします。

 

するとBIAS FXがトラックに適用されて、ウインドウは次のようになるはずです。

REAPER BIAS FXを適用

これで、BIAS FXによるエフェクトがギターの音色に反映されるようになりました。

ヘッドホンなどからモニタリングできる音も、BIAS FXを通した音に変わったはずです。

あとは、ここで好きなように音作りをしましょう。

おわりに

以上、REAPER上でBIAS FXを使う方法について解説しました。

長くなってしまいましたが、実際に使うにあたって必要となる基本的な設定もカバー出来たと思います。

皆さんのギター録音作業のお役に立てば幸いです。

おすすめ記事

オーディオインターフェースのおすすめ 【2020】1台目のオーディオインターフェースおすすめ3機種 PCとギターを接続する エレキギターとPCを接続する方法【オーディオインターフェースを使う】 aviutl YouTubeにアップする弾いてみた動画の作り方 マルチエフェクター マルチエフェクターでエレキギターを録音する手順【解説】 シミュレータソフトの例 自宅でエレキギターの録音をする方法まとめ【アマチュア向け】