Eメジャーで押さえる場所は次のとおりです。
Eメジャーに出てくる音(構成音)は、
- E(ミ):ルート音
- G#(ソ#)
- B(シ)
の3つです。
音声はこちら。
何の音が鳴っているかを覚えるのは後からでも構いません。
まずはどこを押さえるのかを覚えましょう。
Eメジャーを押さえるコツ
続いて、Eメジャーを押さえる方法とコツについて解説します。
演奏者の視点では、Eメジャーを押さえると次のように見えます。
こちらは前から見た様子です。
表で確認すると、次のように指を使っています。
Eメジャーを押さえる際に気をつけるポイントは次の3つです。
- ネックを自然に握る
- 1弦と2弦に触れないようにする
- 親指が6弦に触れないようにする
ネックを自然に握る
ネックをドアノブのように握るコードは多く、Eメジャーもその1つです。
自然に握る形にとても近いので、ネックの握り方に関しては難しくありません。
CメジャーやAマイナー(Am)が押さえられる方であれば、握り方はほとんど同じ形を使えます。
1弦と2弦に触らない
Eメジャーでは3弦~5弦を押さえる形になります。
ここでは手のひらが1弦と2弦に触れてしまわないように注意してください。
1,2弦もきちんと鳴ることで、正しい響きが得られます。
Eメジャーを押さえる上で一番難しいのはこのポイントだと思われます。
6弦にも触らない
一方で、6弦にも触れないように意識してください。
Eメジャーを押さえると親指がネックの上側にはみ出す形になりますが、これが6弦に触れてしまうことがあります。
また、5弦を押さえる中指が触れてしまうこともあります。
Eメジャーのルート音である6弦のEがしっかり鳴るように意識しましょう。
【発展】Eメジャーの別なポジション
Eメジャーは次のようなポジションでも押さえられます。
これはBメジャーをそのまま横に移動した形です。
8フレットと9フレットの間隔は狭いので、薬指1本でいっぺんに押さえる(セーハする)のをおすすめします。
Bメジャーコードの押さえ方【ギター】おわり
以上、ギターでコード「Eメジャー」を押さえる方法を解説しました。
押さえ方の要点をもう一度まとめると次のとおりです。
- ネックを自然に握る
- 1弦と2弦に触れないようにする
- 親指が6弦に触れないようにする
Amと非常に近いので、片方を覚えると自動的にもう片方も覚えられるはずです。
また、指を1本外すだけでEmにもなります。
EメジャーはキーがCメジャーの曲でアクセントとして使われることが多いです。
ぜひ練習してみてください。