Fm(Fマイナー)で押さえる場所は次のとおりです。
Fmに出てくる音(構成音)は、
- F(ファ):ルート音
- G#(ソ#)
- C(ド)
の3つです。
音声はこちら。
何の音がどこで鳴っているかを覚えるのは後からでも構いません。
まずはどこを押さえるのかを覚えましょう。
Fm(Fマイナー)を押さえるコツ
続いて、Fmを押さえる方法とコツについて解説します。
もう一度表で確認すると、次のように指を使っています。
Fmを押さえる際のポイントは次の2つです。
- Fメジャーとほどんど同じ
- 人差し指で3弦もしっかり押さえる
Fメジャーとほとんど同じ
Fマイナー(Fm)の押さえ方はFメジャーとほとんど同じです。
Fメジャーで使っていた中指を外し、人差し指で1フレットを押さえる形になります。
そのためFメジャーが弾ければ、Fmもすぐに押さえられるようになるでしょう。
Fメジャーの方が見る機会が多いため、まずはそちらを練習するのをおすすめします。解説は下記の記事をご覧ください。
Fメジャーコードの押さえ方【ギター】
この記事ではFメジャーと共通する、下記のポイントについて詳しくは省略します。
- 親指に腹をネックの裏に当てる
- 手の甲を前に突き出す
- 人差し指で1フレット全体を押さえる
人差し指で3弦もしっかり押さえる
Fmでは中指を使わない分、人差し指の使い方に注意が必要です。
3弦のG#の音をしっかり出せるように、人差し指で1フレット全体をしっかり押さえます。
実際にFmを押さえてみると、Fメジャーのときと比べて人差し指の負担が大きくなるのが分かるでしょう。
僕が個人的に意識しているのは、余った中指で人差し指をサポートすることです。
人差し指を中指で支えてあげることで、人差し指の負担を減らせます。
前から見ると次のようになっています。
この工夫に向き不向きはあると思うので、人差し指の負担が大きすぎる場合に試してみてください。
中指は宙に浮かせたままでも構いません。
平行移動で別なコードになる
Fmはハイコード(バレーコード)の1つであり、開放弦を使いません。
そのため、手の形はそのままでフレットを移動するだけで別なコードを押さえられます。
Fmから1フレットずつボディ側に移動するごとに、
Fm→F#m→Gm→G#m→Am→A#m(B♭m)…
となります。
【発展】Fm(Fマイナー)の別なポジション
Fmは次のようなポジションでも押さえられます。
これはBm(Bマイナー)をそのまま6フレット右に移動した形です。
Bm(Bマイナー)コードの押さえ方【ギター】おわり
以上、ギターでコード「Fm(Fマイナー)」を押さえる方法を解説しました。
押さえ方の要点をもう一度まとめると次のとおりです。
- Fメジャーとほどんど同じ
- 人差し指で3弦もしっかり押さえる
Fメジャーを習得している方であれば、すんなり覚えられるでしょう。
Fメジャーコードの押さえ方【ギター】上に書いたように、Fmはフレットをずらすだけで色々なコードに変換できるため、応用が効く便利なコードです。
Fmを見かけることはそれほど多くはないため、最初から練習する必要はありません。
基本的なローコードや、ほとんど同じFメジャーをマスターした後で取り組むのをおすすめします。