今回はキョン・セーム革製のクロス「HOSCO KCL-WS」のレビューです。
これは鹿の革を使ったクロスで、人工繊維のクロスよりも楽器をピカピカに磨き上げられます。
今回はこのクロスをギター用としてレビューしていきます。
普通のクロスではなく、革製のクロスが気になる方はぜひご覧ください。
ギターを磨くのに最適
僕はこのクロスをエレキギターのボディ・ネック裏を磨くのに使っています。
ウレタンやラッカーといったツルツル系の面だと特に相性が良く、汗やホコリがサッと落ちてピカピカになります。
ギターの弦にも使えるとは思うのですが、クロスの劣化スピードが早まりそうなので僕は弦には使っていません。
このクロスはポリッシュ剤などを何もつけずに、そのまま使います。
これ一枚でボディのクリーニングが完結するので便利です。
ギターならサイズはSでいい
今回レビューする「KCL-WS」はSサイズの製品で、この他に「KCL-WM」というMサイズの製品もあります。
エレキギターやアコースティックギター、エレキベース程度の大きさの楽器ならSサイズで十分です。
ピアノなどもっと大きな面を持つ楽器に使うのであれば余裕を持ってMサイズでもいいかもしれません。
楽器を磨くのが楽しくなる
以前まではギターを磨くことに特別な思いはなかったのですが、このクロスを使い始めてからは磨くのが楽しくなりました。
ギターを弾き終わったあと、あるいは一日の終わりには革のクロスで磨く…。そうすると、自然とギターへの愛着が生まれてきます。
聞くところによると野球のイチロー選手は自分が使う道具のケアを怠らないそうです。自宅でギターを爪弾いているだけの僕とイチローを比べるのはちゃんちゃらおかしい気もしますが、僕も自分が使う大事なギターはしっかりケアしようと思うようになりました。
鹿の革としての特徴
ここからは、天然の産物である鹿の革ならではの特徴をご紹介していきます。
一枚一枚形が違う
1頭の鹿から無駄なく革を使っているため、形に個体差があります。
例えば、僕の手元にあるのはこんな形↓
本当に鹿の皮が使われているんだなぁ…と思うと、ちょっと可愛そうになりました。しかし、それゆえに高品質なのです。
ベジタリアン的な思考の方には向かないかもしれません。
傷がついている
このクロスをよく見てみると、所々傷がついています。
商品の説明によると、これは鹿が生きている最中に闘ってついた傷とのこと。
このクロスに使われている「キョン種」という鹿は気性が荒いらしいです。
こういったもともとついていた傷は、クロスとして使うときには特に問題ありませんでした。実用面では気にしなくて大丈夫です。
0.15nm(ナノメートル)の繊維
実際触ってみるとよく分かるのですが、このクロスの繊維はとても細かいです。
説明によるとそのスケールは0.15nm程度とのこと。
0.15nm(ナノメートル)
=0.00015μm(マイクロメートル)
=0.00000015mm(ミリメートル)
=0.00000000015m(メートル)
僕が以前から使っているFERNANDES製の人工クロスと比べてもその差ははっきりしていました。
FERNANDES製のクロスもなかなか触り心地が良いと思っていたのですが、繊維の細かさではやはり天然物である革製に軍配が上がります。そもそも値段がだいぶ違うので比べるのも酷ですが。
繊維が細かいということは、楽器に傷がつきにくいとも言えます。
せっかく汚れを落としても肝心の楽器に傷がついたら意味がないですからね。
表と裏で質感が違う
人工繊維との違いの一つとして、このクロスは表と裏の質感が違います。
片方は革っぽくて比較的ツルツルした面。
そしてもう一方は、それよりも布に近い質感をしています。
僕が実際に触ってみたときの感覚に過ぎないのですが、革っぽい面の方が繊維が細かい気がします。
そのため僕は、布っぽい面で磨いた後、より細かい革っぽい面で仕上げる、という使い方をしています。(あくまで僕なりの使い方です)
10年使える
説明によると、このクロスは10年使えるらしいです。
(流石に僕は10年使っていないため、残念ながら自分の体験からそれが言えるわけではありません)
革で出来ているにもかかわらず、汚れてきたらぬるま湯で洗えます。
しかも、使い込むうちに本来の性能が引き出されてくるとのこと。そう言われると使うのがますます楽しみになってきますね。
Sサイズのこの製品は3,300円位だったので、10年使う前提のもとで単純計算をすると1年あたり330円となります。
330円で1年間極上クロスが使い放題と考えると、その辺の安いクロスより圧倒的にコスパが高い気がします。
楽器のケアにこだわる方向け
僕がこの革製のクロスを買ったのは、楽器のケアにこだわりたいと思うようになったからでした。
僕はけっこうモノへの愛着が湧くタイプの人間で、大事なギターにはそれ相応のケアも必要かなと思ったのです。
値段が3000円~3500円くらいするため初心者には気軽に勧められませんが、クロスの質にこだわって楽器をケアしたい方にはおすすめです。
上に書いたように、一見値段は高いように見えるのですが、使える年数を考えると実はそんなに高価なものではありません。
楽器を大事にしたい方はぜひチェックしてみてください。
上にも少し書いたのですが、このクロスは特にツルツル系の塗装面(ウレタン、ラッカーなど)に向くと思います。
サラサラしたつや消し系の塗装面だとそれほど良さを実感できないかもしれません。
お使いの楽器の表面がどういった質感か、購入前に確認するのをおすすめします。
おわりに
以上、高級革製クロス「HOSCO KCL-WS」のレビューでした。
革製、特にキョン・セーム革のクロスが気になっている方は参考になれば幸いです。
メンテナンスグッズの関連記事
【ケンスミスPRO FORMULA POLISHレビュー】塗装面用のポリッシュ剤 【ケンスミスCLASSIC WAX POLISHレビュー】指板と塗装に使えるレモンオイル ギター用ポリッシュ剤・オイル系アイテムのおすすめ 【MUSIC NOMAD GRIP Winderレビュー】ベアリング内蔵のストリングワインダー【MN221】 【ストリングストレッチャの使い方】チューニングの安定を早める道具