今回はASIAN KUNG-FU GENARATIONの楽曲「ループ&ループ」のギターの弾き方を僕なりに解説します。
ループ&ループは典型的な初期のアジカンの曲であるため、初心者でもとっつきやすい部類です。
シンプルでありながら基本的なテクニックが詰まっており、曲の練習をし始めた方にもおすすめです。
ここで解説する弾き方は僕なりの弾き方です。
正解ではなく、あくまでヒントとして役立ててもらえればと思います。
YouTubeに動画をアップしていますので、よろしければこちらも参考にしてください。
TAB譜の探し方は下の記事で解説しています。
【ネットでTAB譜を探す方法】Guitar Proファイルが便利。開き方も解説。リードギター
まずは喜多氏のリードギターの解説から始めます。
リードギターでは、次のような基本的なテクニックが一通り出てきます。
- パワーコード
- ミュート
- オクターブ奏法
- クリーントーンでのアルペジオ
それ以外にちょこっとソロもあり、これはプリングを用いたフレーズの練習になります。
イントロ
リードギターのイントロは、オクターブ奏法を使ったフレーズです。
弾きやすさと音色の点から、2弦と4弦を使うのがいいでしょう。
低フレットから高フレットまで長い距離を移動するため、音が途切れないように注意してください。
Aメロ
「右手に白い紙~」から始まるAメロでは、ひたすら単音ミュート。
リズムギターと音を合わせるときは、音の粒がピタッと重なるように弾いてください。
Aメロの後半、「とめどない青~」からはクリーントーンに切り換えてアルペジオになります。
押さえ方としては、2~4弦を使うのが楽です。
短いフレーズの繰り返しですので、難易度はそれほど高くないと思います。
Bメロ
「抜け出す扉を~」から始まるBメロも、単音ミュート一発。
サビ
リードギターのサビは、オクターブ奏法によるフレーズです。
長く伸ばす音が多いため、フレーズのメロディーを見失いやすいです。
音を長く伸ばす間も右手や足でリズムをキープすることで、タイミングを見失いません。
サビの後はイントロと同じフレーズがもう一度出てきます。
全く同じなので問題ないと思います。
ソロ
ループ&ループには短いながらもソロがあり、ここが曲中で一番難しいところだと思います。
プリングを使った素早いフレーズについては、慣れていない方は苦戦するかもしれません。
しかしここで出てくるプリングの使い方は、アジカンに限らず色んな曲で出てきます。
そのため、この曲で練習しておけば後々役立つときがくるはずです。
Cメロ
ソロが終わって「君と僕で絡まって~」からの部分をCメロとします。
Cメロの前半はソロと同じポジションでコードのスタッカートになります。
歯切れよく音を切りましょう。
スタッカート
「タッタッタッ」というふうに短く音を切る演奏方法。
ギターに限らず、音楽全般で使われます。
Cメロが終わると最後のサビに入ります。
ここからは既に説明した内容で全て弾くことが出来るため、リードギターの解説は以上とします。
リズムギター
続きまして、後藤氏のリズムギターの解説に入ります。
リズムギターのパートはリードに比べてずいぶんシンプルです。
基本的にパワーコードと単音ミュートで弾けるため、初心者の方はまずリズムギターのパートから取り組むと楽でしょう。
そのため、曲の部分ごとに解説はせずに要点のみピックアップして解説することにします。
Aメロ・Bメロは単音ミュート
ネットで見つけた楽譜によっては、AメロとBメロをコードのミュートとしているものがありました。
個人的にここは単音ミュートの方がしっくりくると思います。
上で紹介した動画でも単音で弾いています。
イントロのフレーズはやや忙しい
イントロやアウトロで出てくるフレーズでは、パワーコードで素早く横移動する部分があります。
音がキレイにつながっているか注意しながら弾いてみてください。
おわりに
以上、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「ループ&ループ」の弾き方を解説しました。
ここで説明した弾き方は僕が納得したものでしかないため、完コピである保証はありません。
ですが、このとおりに弾けば上でご紹介した動画のような形にはなります。
カバーする際のヒントとして役立ててもらえれば幸いです。
【ネットでTAB譜を探す方法】Guitar Proファイルが便利。開き方も解説。 ギター初心者の練習にはアジカンがおすすめ。具体的な練習曲も紹介。 ASIAN KUNG-FU GENERATION リライト ギターの弾き方解説【動画あり】 DOES バクチ・ダンサー ギターの弾き方解説【動画あり】